☆家電リサイクル法☆
いつも株式会社ユーズサイクルのホームページを閲覧頂き誠に有難う御座います。
皆様【家電リサイクル法】はご存知でしょうか?
家電リサイクル法とは一般家庭や事務所から排出された家電製品(エアコン、テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)から、有用な部分や材料をリサイクルし、廃棄物を減量するとともに、資源の有効利用を推進するための法律です。
上記の項目の品は大型ごみのシールを貼っても処分できません。
①小売業者が自らが過去に販売した廃家電を引き取りる。
②消費者が買替えの際に同種の廃家電の引取りを求めた場合、小売業者が処分を行う。
③回収した廃家電を製造業者等に引き渡す。
ことになります。
各処分単価が決まっており、そこから【収集・運搬費用】が別途加算されます。
【収集・運搬費用】に関しては特に決まりがなく業者によって様々です。
なので、業者によっては差額が生じることがよくあるそうです!
逆に決められたリサイクル料金よりも下回っている場合は、不法投棄される危険性もあるため注意が必要です。
リサイクル料金に関しては各自治体により異なりますので、ホームページなどご参照ください。